2010年05月24日 (月) 21:40 | 編集
私のお気に入りのボカロPの一人、ささくれさんのDVD集「*ハロー、終末シネカメラ。」が届きました~。

可愛いイラストだ(*・ω・)
今回も、サイン入りポスかカードが入っていました。
これで三枚目ゲット。

【トラックリスト】
01 ニジイロ*アドベンチュア
02 カムパネルラ
03 マリィの世界(movie by baker)
04 ナキムシピッポ(movie by sta)
05 しゅうまつがやってくる!
06 ぼくらの16bit戦争
07 ワンダーラスト
08 *ハロー、プラネット。
中でもやっぱり、「ニジイロ*アドベンチュア」と「*ハロー、プラネット。」が一番好きかな。
あのファミコンぽい音楽とドット絵が、何ともいえない可愛らしさ!
あれがささくれさんの持ち味だし。
8曲分35分堪能しました。
CDを聞いた時は、あんまり歌詞の意味とか考えなかったけど、歌詞と映像を照らし合わせると、なんかホロって来る部分があるなあ。
「カムパネルラ」なんかそうかな。「*ハロー、プラネット。」も。
あんまり深く歌詞の意味とかは理解出来ないけど・・・(・ω・;)(;・ω・)オロオロ
興味ある方は、こちらのクロスフェード動画をご覧くださいね。
ささくれさんのアルバムは、ボカロ関連だと自主制作で二枚製作されていますが、メジャーデビューアルバムには、その二枚のアルバムの曲が殆ど収録されているので、そちらをご購入ください。
ランキングに参加中です。
気に入りましたらポチっとよろしくデス(´∀`*)


可愛いイラストだ(*・ω・)
今回も、サイン入りポスかカードが入っていました。
これで三枚目ゲット。

【トラックリスト】
01 ニジイロ*アドベンチュア
02 カムパネルラ
03 マリィの世界(movie by baker)
04 ナキムシピッポ(movie by sta)
05 しゅうまつがやってくる!
06 ぼくらの16bit戦争
07 ワンダーラスト
08 *ハロー、プラネット。
中でもやっぱり、「ニジイロ*アドベンチュア」と「*ハロー、プラネット。」が一番好きかな。
あのファミコンぽい音楽とドット絵が、何ともいえない可愛らしさ!
あれがささくれさんの持ち味だし。
8曲分35分堪能しました。
CDを聞いた時は、あんまり歌詞の意味とか考えなかったけど、歌詞と映像を照らし合わせると、なんかホロって来る部分があるなあ。
「カムパネルラ」なんかそうかな。「*ハロー、プラネット。」も。
あんまり深く歌詞の意味とかは理解出来ないけど・・・(・ω・;)(;・ω・)オロオロ
興味ある方は、こちらのクロスフェード動画をご覧くださいね。
ささくれさんのアルバムは、ボカロ関連だと自主制作で二枚製作されていますが、メジャーデビューアルバムには、その二枚のアルバムの曲が殆ど収録されているので、そちらをご購入ください。
ランキングに参加中です。
気に入りましたらポチっとよろしくデス(´∀`*)

スポンサーサイト
2009年11月26日 (木) 15:14 | 編集
今日は、初音ミクのオリジナル曲を製作している(していた?)bakerさんのメジャーデビューとなるCD「filmstock」が届きました。
ミクの曲と、以前作っていた曲や、他のボカロ曲のリミックスが混ざったアルバムは一枚出していましたが、それはいわゆるインディーズなんですよね。
なので、これで晴れてメジャーデビュー出来たという訳です。
bakerさんは、「カナリア」を作ったあたりで一度、ミクを使った楽曲の製作をしないという、いわゆる半引退状態になりました。
その後はPV製作等はしていましたが、自らが曲を作ることがありませんでした。
私は「カナリア」が好きなので、それがCDで聞けないのは残念だなーと思っていたのですが、ある日、ニコニコでbakerさんの曲を見つけたのです。
しかもGUMIを使った曲でした。
声はGUMIだけど、曲はやっぱりbakerさんだなーって感じです。
「~みたい」という言い方は失礼かもしれないけど、私の好きなリリイ・シュシュの曲に雰囲気が似てる気がしました。
それから「カナリア」を含む最新曲も交えたCDが発売になると知って、即アマゾンでぽちっ。
そしていよいよ発売になったわけですよー。うぷぷぷぷ。
やっぱりお気に入りは「サウンド」「celluloid」「カナリア」だなあ。
まあベタ過ぎるけどw
「カナリア」は、ジャケットデザインをされた古川さんという方が新しくPVを製作したようですが、私は元のPVのほうが好きかな。
曲は10曲収録されていますが、ボーナス曲もあります。
「あー、あの曲入って無いのか・・・」と思っていたら、ありましたありました。
興味のある方は、ニコニコでまずは曲を聴いて購入してくださいね。
ランキングに参加中です。
気に入りましたらポチっとよろしくデス(´∀`*)

ミクの曲と、以前作っていた曲や、他のボカロ曲のリミックスが混ざったアルバムは一枚出していましたが、それはいわゆるインディーズなんですよね。
なので、これで晴れてメジャーデビュー出来たという訳です。
bakerさんは、「カナリア」を作ったあたりで一度、ミクを使った楽曲の製作をしないという、いわゆる半引退状態になりました。
その後はPV製作等はしていましたが、自らが曲を作ることがありませんでした。
私は「カナリア」が好きなので、それがCDで聞けないのは残念だなーと思っていたのですが、ある日、ニコニコでbakerさんの曲を見つけたのです。
しかもGUMIを使った曲でした。
声はGUMIだけど、曲はやっぱりbakerさんだなーって感じです。
「~みたい」という言い方は失礼かもしれないけど、私の好きなリリイ・シュシュの曲に雰囲気が似てる気がしました。
それから「カナリア」を含む最新曲も交えたCDが発売になると知って、即アマゾンでぽちっ。
そしていよいよ発売になったわけですよー。うぷぷぷぷ。
やっぱりお気に入りは「サウンド」「celluloid」「カナリア」だなあ。
まあベタ過ぎるけどw
「カナリア」は、ジャケットデザインをされた古川さんという方が新しくPVを製作したようですが、私は元のPVのほうが好きかな。
曲は10曲収録されていますが、ボーナス曲もあります。
「あー、あの曲入って無いのか・・・」と思っていたら、ありましたありました。
興味のある方は、ニコニコでまずは曲を聴いて購入してくださいね。
ランキングに参加中です。
気に入りましたらポチっとよろしくデス(´∀`*)

2009年11月15日 (日) 15:19 | 編集
PerfumeのライブDVDの発売が決定しました!!
「タイトル未定」
2010/01/13(水)発売
2009/8/7(金)から10/30(金)まで、全国11箇所19公演行われた、Perfume Second Tour 2009 「直角二等辺三角形TOUR」。
そのツアーの模様を収録したDVDが遂に登場!!
そして、特典映像として、メンバー自身によるコンサート用衣裳紹介やネタばれ満載のステージ裏ツアー!!を収録した2枚組(予定)のライブDVDのリリースが決定しました!!
★初回プレス分のみPerfumeグッズが当たる応募ハガキが封入されます。(外装シールが貼ってあります)
(公式サイトより引用)
ライブには行けないので、ライブのDVDを見るのがとても楽しみです。
CDではPerfumeの音楽を、ライブDVDではPerfumeのダンスパフォーマンスが楽しめますね。
そういえば、ライブの写真集も発売になるんだよなあ。
以前発売した写真集は買ったんですけどね、こっちはどうしようかな。
まあ急がなくてもいいかなーと・・・。
とりあえずアマゾンでポチッ♪
ランキングに参加中です。
気に入りましたらポチっとよろしくデス(´∀`*)

「タイトル未定」
2010/01/13(水)発売
2009/8/7(金)から10/30(金)まで、全国11箇所19公演行われた、Perfume Second Tour 2009 「直角二等辺三角形TOUR」。
そのツアーの模様を収録したDVDが遂に登場!!
そして、特典映像として、メンバー自身によるコンサート用衣裳紹介やネタばれ満載のステージ裏ツアー!!を収録した2枚組(予定)のライブDVDのリリースが決定しました!!
★初回プレス分のみPerfumeグッズが当たる応募ハガキが封入されます。(外装シールが貼ってあります)
(公式サイトより引用)
ライブには行けないので、ライブのDVDを見るのがとても楽しみです。
CDではPerfumeの音楽を、ライブDVDではPerfumeのダンスパフォーマンスが楽しめますね。
そういえば、ライブの写真集も発売になるんだよなあ。
以前発売した写真集は買ったんですけどね、こっちはどうしようかな。
まあ急がなくてもいいかなーと・・・。
とりあえずアマゾンでポチッ♪
ランキングに参加中です。
気に入りましたらポチっとよろしくデス(´∀`*)

2009年10月23日 (金) 23:00 | 編集
初音ミクのオリジナル曲を作っている、ささくれUKさんのボーカロイドアルバムの第二弾が発売になりました。
実はずっと待ってはいたのですが、ブログのチェックなどを怠っていたため、とっくに通販開始になっていたのに、気が付いたのが最近という・・・orz
申し訳無い気持ちで一杯になりつつ、慌てて通販の申し込みをしました。
申し込んでから一週間くらいかな?CDが届きました。

表は、ミクとルカのイラストですね。

後ろはリンとGUMI。
そして今回もポストカードが入っていました。

カッコイイGUMIをイメージづけた「ぼくらの16bit戦争。」のイメージですね。
今回のイチオシは、やっぱり「ハロー、プラネット」ですねえ。
なんといってもPVが可愛すぎる。
「オハヨーハヨー」だもんねぇ。
あとはカッコイイGUMIの「ぼくらの16bit戦争。」
今回はリミックスとして、baker氏、黒ねこP、暴走PことcosMo氏が参加しています。
他の人がリミックスすると、また違った感じで楽しいですね。
興味ある人は、コチラから通販だー!

ランキングに参加中です。
気に入りましたらポチっとよろしくデス(´∀`*)

実はずっと待ってはいたのですが、ブログのチェックなどを怠っていたため、とっくに通販開始になっていたのに、気が付いたのが最近という・・・orz
申し訳無い気持ちで一杯になりつつ、慌てて通販の申し込みをしました。
申し込んでから一週間くらいかな?CDが届きました。

表は、ミクとルカのイラストですね。

後ろはリンとGUMI。
そして今回もポストカードが入っていました。

カッコイイGUMIをイメージづけた「ぼくらの16bit戦争。」のイメージですね。
今回のイチオシは、やっぱり「ハロー、プラネット」ですねえ。
なんといってもPVが可愛すぎる。
「オハヨーハヨー」だもんねぇ。
あとはカッコイイGUMIの「ぼくらの16bit戦争。」
今回はリミックスとして、baker氏、黒ねこP、暴走PことcosMo氏が参加しています。
他の人がリミックスすると、また違った感じで楽しいですね。
興味ある人は、コチラから通販だー!

ランキングに参加中です。
気に入りましたらポチっとよろしくデス(´∀`*)

2009年10月02日 (金) 15:06 | 編集
マドンナの曲のPVの集大成とも言える、「セレブレイション」が発売になりました。
過去に発売したビデオ版は持っているのですが、やはり時代はDVD。
(DVD版は、マドンナのPV集『ベスト・ヒット・コレクション』と『ベスト・ヒット・コレクション93-99』をセットにした2枚組になっています)
今回は、これを更に上回るボリュームで、全47曲収録されています。
初収録となる曲は27曲。
って半分以上!
まあそんなわけで、今回収録されなかった曲とかもあるんですけどね。
勿体無いけど・・・。
「ナッシング・リアリー・マターズ」なんて、あのおどろおどろしい雰囲気がいいのにw
比較的、最近の新しめの曲が多いですね。
50歳になってもまだまだ衰えないマドンナの魅力がたっぷりです。
ランキングに参加中です。
気に入りましたらポチっとよろしくデス(´∀`*)

過去に発売したビデオ版は持っているのですが、やはり時代はDVD。
(DVD版は、マドンナのPV集『ベスト・ヒット・コレクション』と『ベスト・ヒット・コレクション93-99』をセットにした2枚組になっています)
今回は、これを更に上回るボリュームで、全47曲収録されています。
初収録となる曲は27曲。
って半分以上!
まあそんなわけで、今回収録されなかった曲とかもあるんですけどね。
勿体無いけど・・・。
「ナッシング・リアリー・マターズ」なんて、あのおどろおどろしい雰囲気がいいのにw
比較的、最近の新しめの曲が多いですね。
50歳になってもまだまだ衰えないマドンナの魅力がたっぷりです。
ランキングに参加中です。
気に入りましたらポチっとよろしくデス(´∀`*)

2009年08月31日 (月) 13:48 | 編集
前回の日記で紹介しましたが、ゆうきまさみ氏とkz氏のコラボCDがいよいよ発売になりました。
全然予備知識を入れなかったんで、とりあえずサクっと聞いてみましたー。
ミクだけかと思ったら、GUMIの曲もありました。
どうやらサウンドストーリーのような感じみたいです。
ロボット開発において「天才」と言われる博士がいました。
しかし戦争によって傷ついたロボットたちをみて心を痛めた博士は、「役に立たない」ことを目指して「歌うことしか出来ない」ロボットを開発。
しかし、博士がいない間に研究所が閉鎖され、博士のロボットも「役に立たないもの」として廃棄処分されてしまいます。
それから数年。
一人の少年が、廃棄処分されたゴミの山から、少女のロボットを発見し、目覚めさせます。
名前も知らない少女ロボットに、少年は「ねおん」と名づけます。
少年に連れられて出向いた街で、ねおんは人気アイドル・GUMIの歌う曲に惹かれます。
歌声に導かれて、GUMIのライブ会場に向かう少年とねおん・・・。
このコンセプトを元にした音楽が今回のCDになります。
相変わらずのkzメロディー。
ついつ足踏みしたくなる感じ。
でも2曲目のミクの声が、なんていうのかな、加工し過ぎててちょっと聞きづらいと感じました。
ロボっぽさを出したかったのかな~。
少し耳障りでしたね。
他の曲はいいんだけども・・・。
GUMIの歌う「COSMICA」いいですねー。
可愛い感じの曲。GUMIに良く合ってる。
ねおんとGUMIがどうなったか気になった人は、CDを聞いてみよう。
ランキングに参加中です。
気に入りましたらポチっとよろしくデス(´∀`*)

全然予備知識を入れなかったんで、とりあえずサクっと聞いてみましたー。
ミクだけかと思ったら、GUMIの曲もありました。
どうやらサウンドストーリーのような感じみたいです。
ロボット開発において「天才」と言われる博士がいました。
しかし戦争によって傷ついたロボットたちをみて心を痛めた博士は、「役に立たない」ことを目指して「歌うことしか出来ない」ロボットを開発。
しかし、博士がいない間に研究所が閉鎖され、博士のロボットも「役に立たないもの」として廃棄処分されてしまいます。
それから数年。
一人の少年が、廃棄処分されたゴミの山から、少女のロボットを発見し、目覚めさせます。
名前も知らない少女ロボットに、少年は「ねおん」と名づけます。
少年に連れられて出向いた街で、ねおんは人気アイドル・GUMIの歌う曲に惹かれます。
歌声に導かれて、GUMIのライブ会場に向かう少年とねおん・・・。
このコンセプトを元にした音楽が今回のCDになります。
相変わらずのkzメロディー。
ついつ足踏みしたくなる感じ。
でも2曲目のミクの声が、なんていうのかな、加工し過ぎててちょっと聞きづらいと感じました。
ロボっぽさを出したかったのかな~。
少し耳障りでしたね。
他の曲はいいんだけども・・・。
GUMIの歌う「COSMICA」いいですねー。
可愛い感じの曲。GUMIに良く合ってる。
ねおんとGUMIがどうなったか気になった人は、CDを聞いてみよう。
ランキングに参加中です。
気に入りましたらポチっとよろしくデス(´∀`*)
